まずは副業で、給料+αについて具体的に考えてみる

副業

どうも、自分の記事を書くスピードが遅いことに気づいたゆみっこです。
ブログを読みに来てくださりありがとうございます。

今回は、「給料にプラスして収入を得る方法」について、具体的に掘り下げてみたいと思います。


📌 この記事を読むと分かること

  • 給料以外に収入を得る具体的な方法(メルカリ・ポイ活・副業・投資など)
  • ゆみっこの実体験ベースの収入例(メルカリ取引・バイト・ライティング収入)
  • 続けやすい副業と、挫折しやすい副業のリアルな違い
  • 借金返済と推し活を両立させるために選んだ方法

🌻なぜ給料+αが欲しいのか

「お金はないよりあったほうがいいよね」という当たり前の理由はさておき、私にとっては切実です。

まずは借金を返したい!


結婚式費用、不妊治療、親の葬儀費用……。気づいたら数百万単位の借金を抱えていました。しかも、そこに推し活費がドン! 舞台チケットや遠征費で財布が空っぽになるんです。

だからこそ、借金返済と推し活の両立を目標に「給料+α」の収入を考え始めました。

── ⋆。˚❄️˚。⋆ ──

🌻給料以外に収入を得る方

副業初心者の私でも「これならできそうかな?」と思う方法を並べてみました。

👉 不用品を売る(メルカリ・フリマアプリ)
👉 ポイ活をする(ポイントサイト・アプリ)
👉 副業をする(アルバイト・在宅ワーク)
👉 趣味や特技を活かす(ブログ・YouTubeなど)
👉 資格を取って昇給を目指す
👉 投資をする(株式・投資信託など)

それぞれの実体験を交えて紹介していきます。


👉 不用品を売る

これはめちゃくちゃ簡単!
私は推し卒業グッズやランダム商品で推し以外が当たったものを出品したりしています。

結果は…
✨ 出品取引数:149件
✨ 利益合計(手数料除く):254,226円

捨てるよりは断然お得!2021年開始以降、すべて「良い」評価をいただいています。これはおすすめ!


👉 ポイ活をする

マクロミルや歩数アプリなどをいろいろ試しましたが、続いたのは レシートアプリ『ONE』。
レシートを1日3回送るだけで1円〜もらえるし、提携ショップで買うと購入額の1%〜還元あり。

現在の積み立て:1,995円 ✨

「ちりつも」だけど、CMを何本も見なくていいから気楽なんですよね。


👉 副業をする

これは確実に収入になる方法。
でも、時間を削られるのが辛い……。

過去にクラウドワークスで記事ライティングをして、1件3,000〜5,000円になったこともあります。
ただし納期に追われて疲れてしまい、続きませんでした💦

今は飲食バイトもして、頑張れば最高で月8万円前後入りますが、正直もう辞めたい……。休みの日まで体力が削られると、推し活も楽しめないんです。


👉 趣味や特技を活かす

一番挑戦したいのはココ!
そう、ブログ収入です。

アフィリエイトや情報発信など、知識はこれからですが「推し活×副業」という私自身のリアルなテーマを発信していけば、いつか成果につながるはず。


👉 スキルアップ&昇給

これは……向いていない(笑)
正社員で責任ある立場になるのは無理。長く勤められない自分をわかっているので。

「在宅ワークにつながる学び直し」なら興味があるので、こちらは今後の課題です。


👉 投資をする

知識不足でまだ手を出せていません。
でも旦那が最近始めたらしく……!

給料天引きでNISAをやっているみたいなんですが、下ろせる手取りが減るから事後報告はやめて〜〜!って感じです(笑)

── ⋆。˚❄️˚。⋆ ──

🌻最後に

今回は「給料+α」の収入について考えてみました。

現時点で私が続けたいのは、

  • メルカリ(不用品販売)
  • 『ONE』(レシートポイ活)
  • ブログ(アフィリエイト準備中)

この3つです。

借金返済と推し活の両立を目標に、コツコツがんばっていきます!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます💕

── ⋆。˚❄️˚。⋆ ──

── ⋆。˚❄️˚。⋆ ──

コメント

タイトルとURLをコピーしました