【第2回】7月の家計簿公開!推し活費はセーブできたけど…必需品出費が痛い🥲

節約

6月から始めた家計簿公開シリーズ。
「続けられるかな…?」と不安でしたが、なんとか2回目を迎えることができました!
ゆみっこです。ブログを見に来てくださりありがとうございます😊

7月は「必需品」を新調したため、その他の出費が大きめに💦
そのあたりも含めてリアルな数字を公開していきます。


📌 この記事でわかること

  • レベイチ主婦ゆみっこの「7月の家計簿公開」
  • 推し活費を含めたリアルな支出バランス
  • 固定費+変動費の内訳と振り返り
  • 8月以降に向けた改善ポイント

🌻 前回からの変更点

ノートは相変わらずの愛着3冊組。文具も変更なし。

ただし、3冊目の「節約分析ノート」で仕分けを少し見直しました。

  • 「外食」と「その他」を分けてより詳細に
  • 食費を「調理が必要な食材」と「お菓子・お惣菜など加工品」に分ける

前回は8項目でしたが、今回は9項目に(ただし雑費がなかったので実質8項目)。
自炊が少ない我が家にとって、改善点を探るための大事なデータになりそうです。

── ⋆。˚❄️˚。⋆ ──

🌻 具体的な数字公開

今回の家計簿も前回に引き続き、小銭単位を切り捨てて公開です。
まだ6月との2回分しかないけど、地道にデータを収集です!

💰 収入

  • 給与収入:37.9万円
  • その他:2.5万円
  • お取引:0.1万円
    合計:40.6万円

🏠 固定支出

  • 14.5万円

🛒 支出内訳

  • 食費:0.7万円
  • 雑貨:1.1万円
  • 医療費:1.7万円
  • その他(必要):21.7万円
  • 外食:5.8万円
  • その他(削れる?):4.9万円
  • 推し活:7.7万円
  • 不要:0.1万円
    合計:44万円

📊 支出割合(円グラフ挿入)


💳 支払い方法

  • カード払い:42.3万円
  • 現金払い:1.6万円

🌻 7月の振り返り

  • 収入
    旦那の積立て分が天引きされ、先月よりかなりのマイナス🥲
    数ヶ月続くとのことで、その間はお小遣いを減らす覚悟です……。
  • 支出
    先月と大差なし。医療費は回数券などを先月に買ったため、今月はだいぶ安くすみました。
    推し活費も宿泊の遠征がなかったので、先月よりかは少し抑えられました。

ただし「その他」が大きく増加。
理由は――

14万ちょいのノートPCを新調しました!

この記事を書いているのも新しいPC。
保証切れのタイミングでアウトレット品を購入しました。必需品投資です✏️✨
分割払いは来年まで続きますが、必要経費と割り切っています。


🌻 最後に(8月に向けて)

2回目の家計簿公開で、自分の支出のクセが少しずつ見えてきました。
7月は大きな買い物がありましたが「必要な出費」として納得。

来月は観劇やイベントが増えるので、推し活費が上がる予感……。
だからこそ「外食」や「削れる支出」を意識して、バランスを整えたいと思います。

コツコツ積み重ねて、1年後には“家計簿データ”という財産に育てたいです🌱
ここまで読んでくださりありがとうございます💕

── ⋆。˚❄️˚。⋆ ──

── ⋆。˚❄️˚。⋆ ──

コメント

タイトルとURLをコピーしました