推し活記事を書いていなかったことに気づいた、ゆみっこです。
ブログを見に来てくださりありがとうございます😊
この記事は 2023年5月に公開した記事の再掲 になります。
当時は別名義「カケル」として活動しており、その頃のままの熱量で書いた内容を、少しだけ読みやすく整えて再掲載しました✍️
📌 この記事を読むとわかること
・A3!(エーステ)の基本構成と舞台シリーズの流れ
・劇中劇や組ごとの魅力(春夏秋冬それぞれの特徴)
・推しの陳内将さんが演じる“皇天馬”の見どころ
・長く愛される理由と、観劇初心者へのおすすめポイント
── ⋆。˚❄️˚。⋆ ──
✨ここから2023年当時の記事です✨
どうも、カケルです。
今回は、私の好きな舞台と推し役者を紹介したいと思っていたのですが……
タイトルの通り、想いが溢れすぎました🤣
長くなってしまったので、記事を3つに分けることにしました(笑)
ということで、今回は私の大好きなシリーズ舞台
「MANKAI STAGE A3!(通称:エーステ)」 を紹介します🎭✨
🌻MANKAI STAGE A3!(通称:エーステ)
この作品は、推しが出演していようといまいと関係なく、
東京と凱旋公演をそれぞれ1回ずつ観に行くほど大好きな舞台です。
プレイヤーが総監督となり、劇団を立て直していく――
スマホアプリ『A3!(エースリー)』というイケメン役者育成ゲームを原作にした舞台化作品。
個人的には「サクラ大戦」と「宝塚」を足して割って、男性バージョンにしたような感じ……と思っています。
(伝わるかな? これ💧)
↑こちらがアプリの公式X(旧Twitter)です。
配信開始から6周年を迎え、劇団員も増えて役者としてみんなが成長しています。
ちなみに声優さんもめちゃくちゃ豪華🤗
劇団は「春🌸・夏🌻・秋🍁・冬❄️」の4つの組に分かれており、舞台化された2018年は、春組と夏組が結成されるお話からスタートしました。
年齢も職業もバラバラなメンバーが集まり、一緒に寮生活をしながら成長して団結し、千穐楽の満員を目指して頑張る――そんな青春群像劇です❗️
(しかも、この春夏秋冬すべてを成功させないと劇団が潰されるという崖っぷち設定😅)
そして、エーステ最大の魅力はなんといっても「劇中劇」。
エーステは“劇団”が舞台になっているので、当然、作中でも劇が上演されます。
つまり――
俳優がキャラクターを演じ、そのキャラクターがさらに劇中で別の役を演じるという、一つの公演で二重に楽しめる“お得な構造”なんです😳✨

ゆみっこメモ
エーステ関連の画像は、MANKAI STAGE『A3!』公式サイト内「DISCOGRAPHY」「ARCHIVE」からお借りしました。
対象作品:SPRING & SUMMER 2018/AUTUMN & WINTER 2019/Four Seasons LIVE 2020/MANKAI MOVIE A3!/ACT2! シリーズ
🌻SPRING & SUMMER 2018

『A3!』の初の舞台化作品。
かつては人気劇団だった「MANKAIカンパニー」も、今では多額の借金を抱え、劇団員が一人しかいない弱小劇団。
父親が立ち上げたその劇団を、アナタ(観客)が訪れたことから物語が動き出します。
成り行きで劇団の総監督となり、再建を目指す――そんなところから始まる舞台です。
一幕は、春組が結成されてから旗揚げ公演を成功させるまで。
二幕は、夏組が結成されるところから旗揚げ公演を成功させるまでの二部構成になっています。
春組結成の過程は省かれているものの、全体的な再現度は非常に高く、春・夏どちらの組も“仲間として成長していく姿”がしっかり描かれています。
そして、その後に上演される劇中劇はまさに見応え満載。
そんな仲良しで魅力的な劇団員たちを演じるのが、こちらのキャスト陣です。
【春組🌸】
結成当初は初代の組の持ち味を引き継ぎ。

春組リーダーで、最初の団員。素直で一生懸命な佐久間咲也役は横田龍儀さん(中央)
監督大好きで、他の人にはツンデレキャラ。碓氷真澄役は牧島輝さん(左下)
役者兼脚本家。ツッコミ担当の苦労人。皆木綴役は前川優希さん(左上)
昼は完璧エリート会社員。夜は重度の課金ゲーマーの茅ヶ崎至役は立石俊樹さん(右上)
よく日本語を間違う外国人留学生。ムードメーカーのシトロン役は古谷大和さん(右下)
【夏組🌻】

夏組リーダーで、子役上がりのオレ様実力派俳優の皇天馬役は陳内将さん(中央)
衣装係兼役者の毒舌キュートな男の子。少し生意気な瑠璃川幸役は宮崎湧さん(左上)
王子様に憧れる控えめな性格の、心優しきピュア少年向坂椋役は野口準さん(右上)
三角△大好き、アクロバットな不思議ちゃん系斑鳩三角役は本田礼生さん(右下)
コミュ力抜群の美大生。デザイン担当の三好一成役は赤澤燈さん(左下)
🌻AUTUMN & WINTER 2019

春夏組に続いて舞台化された第二弾は、秋冬組全員による歌からスタート。
一幕は秋組🍁メイン、二幕は冬組❄️メインの二部構成です。
春夏組に比べると、どちらもぐっと大人っぽい雰囲気で、それぞれが自分の内面の問題に向き合いながら団結していく印象。
秋組は本編のドラマ性、冬組は劇中劇の美しさが際立っていて、観ている人の心に強く響く作品になっています。
そんな繊細で魅力的な劇団員たちを演じるのが、こちらの役者陣です。
【秋組🍁】

秋組リーダー、人生イージーモードのヤンキー摂津万里役は水江建太さん(中央)
演技は下手だが情熱は人一倍。硬派なヤンキー兵頭十座役は中村太郎さん(右上)
テンション高いムードメーカー。人懐っこい犬系七尾太一役は赤澤遼太郎さん(右下)
家事全般が得意な、オカン気質の穏やか元ヤンの伏見臣役は稲垣成弥さん(左上)
当初劇場を潰そうとしたヤクザ。前劇団に詳しい頭脳派古市左京役は藤田玲さん(左下)
【冬組❄️】

冬組リーダー。温和だが、少々気弱な性格の出戻り役者月岡紬役は荒牧慶彦さん(中央)
芝居に対して真面目でストイック。やや不器用で口ベタな高遠丞役は北園涼さん(左上)
記憶喪失で正体不明。いつでもどこでも寝てしまう御影密役は植田圭輔さん(右下)
芸術肌すぎる奇天烈ポエミー。意外と世話焼き有栖川誉役は田中涼星さん(左下)
おっとり美魔女風な年齢不詳。美意識高めマイペース雪白東役は上田堪大さん(右上)
🌻その後も続くエーステ
すべての組が揃い、新生MANKAIカンパニーがスタートしたのが2019年。
この年には、春組単独公演と夏組単独公演が上演され、一幕が第二回公演、二幕が第三回公演という構成で行われました。
続く2020年以降は、コロナの影響を受けながらも、秋組単独公演、冬組単独公演、そして劇団員+αが勢ぞろいした初の大型ライブ「Four Seasons LIVE 2020」が開催されました。

歌にお芝居、そして各組の旗揚げ公演をキャスト全員が組シャッフルで日替わり再演。
総勢27名によるステージは圧巻で、まさにMANKAIカンパニーの集大成ともいえる内容でした。
その後は、春・夏・秋・冬の各組による単独ライブシリーズがスタート。
ここで、春組・碓氷真澄役の牧島 輝さんが卒業。
次作の「MANKAI MOVIE A3!(映画)」からは、高橋怜也さんが真澄役として新たに参加しました。

🌻MANKAI STAGE『A3!』ACT2!
春夏秋冬それぞれの単独公演とライブを経て、舞台はいよいよACT2!へ。
このシリーズでは、SPRING 2022・SUMMER 2022・AUTUMN 2022・WINTER 2023と続き、今まで5人だった各組に新劇団員が加わり、お披露目公演を行うまでのストーリーが描かれています。
各組の新劇団員を演じる俳優陣は以下の通りです。

謎に包まれた、笑顔で嘘をつき周りを翻弄する至の先輩会社員、卯木千景役は染谷俊之さん。

お兄ちゃん(兵頭十座)超大好きな、明るく元気いっぱい体育会系の兵頭九門役は新正俊さん。

メイク志望の銀泉会会長の一人息子。クール系だが、意外とウブな泉田莇役は吉高志音さん。

感情が読めなすぎる自称アンドロイド。シトロンの元従者のガイ役は輝馬さん。
ここまで作品の流れをざっくり紹介してきましたが、実は公式がまとめてくれている動画がとても分かりやすいんです!
というわけで、こちらもぜひご紹介させてください。
🎞️ 公式YouTube「MANKAIカンパニーのこれまで」
ナレーションは松川支配人役の田口涼さん。
── ⋆。˚❄️˚。⋆ ──
🌻MANKAI STAGE『A3!』ACT2! ~2023
ACT2!で新劇団員が加わって以降、作品はさらにパワーアップ。
2023年5月現在では、各組の単独公演が春組から順にスタートしています。
今回の春組公演では、サポートメンバーとして冬組の月岡紬と高遠丞が参加。
そして、紬役は前回で卒業した荒牧慶彦さんから、定本楓馬さんへとバトンタッチされました。

🌻まだまだ進化するエーステ
各組公演では、すべての団員が主演を経験するという大事なシリーズ。
そして、キャストが新たに引き継がれたACT2! 2023。
今でも、ふとした瞬間に荒牧紬の面影を探してしまう自分がいます。
でもそのうち、定本紬としての冬組公演も自然に楽しめるようになる気がしています。
(拒否感はまったくありませんでした! ただ、荒牧紬に比べると少し幼く感じたかなぁ……くらい😅 あとは冬組で並んだときの身長バランスがちょっと気になる!笑)
長いシリーズの中で、キャスト変更はどうしても避けられないこと。
それでもやっぱり、
「推しにはずっとエーステに出演し続けてほしい」
という気持ちは変わりません。
今後に控えているであろうミックス公演(やりますよね?)も、ぜひ観たいと願っています🙏
✨ ── ⋆。˚❄️˚。⋆ ── ✨
🌻最後に
今回は、大好きなシリーズ舞台 「エーステ」 への想いを語った2023年の記事を再掲載させていただきました。
当時とは色々と変わったこともありますが、また改めてその後のおススメ記事も公開していこうと思っています。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます💕
── ⋆。˚❄️˚。⋆ ──

── ⋆。˚❄️˚。⋆ ──
コメント